コラム
全 26 件中 2 ページ目(11 ~ 20 件のコラム)
リバウンドはなぜ起こるのか?
ダイエットの経験がある人であれば、大体の人がリバウンドを経験しているのではないでしょうか?ダイエットを試みた人のうち、6割の人がリバウンドを経験しているという調査結果もでているのです。今回はリバウンドがなぜ起こるのかについてお話したいと思います。主な原因となることが2つあると言われています。人間の体は ...
睡眠時間が少ないと肥満になりやすい!?
睡眠時間によっては、太ってしまう可能性があるということをご存知でしょうか?これは、医学誌『Annals of Internal Medicine』に掲載されており、論文によると、ダイエット中に睡眠時間が少ないと体重が減りにくいという。シカゴ大学の研究チームが10人の男女に対し、1日1500kcalの食 ...
肥満と遺伝子の関係
肥満の原因には様々な要素が考えられます。その中でも、生活環境によるものが70%、遺伝によるものが30%、であると言われています。遺伝子による要因の1つとして、褐色脂肪細胞の働きにも違いがあると言われています。脂肪を貯蔵する細胞のことを脂肪細胞と呼びますが、この脂肪細胞には2種類あります。それは、褐色脂 ...
男女の脂肪のつき方の違い
男性と女性の脂肪のつき方に違いがあるのをご存知でしょうか?男性と女性では脂肪を貯蔵する部位とその脂肪の使われ方が異なります。一般的に男性は下半身より上半身に脂肪が付きやすく、『リンゴ型肥満(内臓脂肪型)』などと呼ばれています。男性はすぐにエネルギーとして使えるように脂肪は腹膣内に優先的に蓄えられます。 ...
食事と寿命
摂取カロリーを気にし過ぎるのは、見ていてあまり良いものではありません。何かを口にするたびに『これは何カロリー、あれは何カロリー』と言われると、ちょっとお食事を共にするのを遠慮したくなってしまいます。そもそもあれで食事が楽しい筈がありません。ダイエットは1度始めたら生涯続けなければならないものです。どう ...
『水を飲んでも太る』についてかなり真剣に考える
『私って水を飲んでも太るのよねぇ・・・』と言う方がいました。そこで、『水を飲んで太る可能性』について、大真面目に考えてみました。まず『水』とは?体重の6割強は水です。その内訳を見ましょう。脳は約8割が水、筋肉は7割強が水、骨は約5割が水です。血中に水分が少ない人は、ウィルスに感染し易いです。血液循環が ...
汗をかくと痩せる?
前回のコラムで『太っている人は汗かきである』、と述べましたが、では『汗をかくと痩せるか』と言うと、それはありません。汗をかくような運動を続けていれば痩せますが、ただサウナなどで汗をかくだけではカロリーは減らないので、痩せません。サウナで頑張って汗をダラダラかいても、脱水症状になるだけで皮下脂肪はどこに ...
【番外編】太っている人はなぜ汗を大量にかくのか
街中で見かける、所謂ちょっとぽっちゃり系の女性は、ひたすらワキや手足の汗を気にして、ハンカチなどでしきりに拭いています。しかし、そのお隣に座っているお友達らしき女性は細身で、なんとも涼しい顔。汗は殆どかいていない様子です。さて、この二人の女性、一体何が違うのでしょうか。例えば、炎天下の平地を約10分間 ...
低カロリーダイエットは痩せられる?
様々なダイエットを試しても痩せないとおっしゃる方が、当院にもたくさんお見えになります。本日は『こんなダイエットはいけません』シリーズ。●その2:『低カロリーダイエットは痩せられる?』1日の摂取カロリーを1200~1500に止めるダイエットをされている方は、非常に多くいらっしゃいます。確かに、<痩せるこ ...
断食ダイエットは痩せられる?
夏になると必ず言われる『どうしたら痩せられるの?』というご質問。様々なダイエット法が毎年流行っては消え、流行っては消え・・・一体何が正しくて何が間違っているのか。ここではそのひとつひとつにお答えしたいと思います。題して『これで痩せるのは危険です』のコーナー。●その1:『断食によるダイエット』は有効か? ...
SIDE EFFECT 主なリスク、副作用など
メソセラピー・脂肪溶解注射・BNLS注射等を行う場合、針を刺した箇所が一時的に赤くなることがありますが、殆どの方が当日中には気にならなくなります。
治療当日は少し突っ張った感じがありますが、時間の経過とともに減少します。
また、内出血となるケースがありますが、時間の経過とともに気にならなくなります。
治療後すぐ、針を刺した箇所以外はメイクが可能です。
治療後翌日からは、針を刺した箇所もメイクが可能で、万が一内出血となった場合でも、ファンデーションやコンシーラーで気になる部分をカバーできます。
CONTENTS メソセラピーTOP 
